Ponta

アウトドア

焚火台の相棒、トライポット 開封&使ってみた

焚火台を購入して使ってみた様子を前記事で紹介しましたが、焚火台だけでは暖は取れても調理はできません。焚火台を調理器として活用するにはトライポットも必要。トライポットとは、簡単に説明すると焚火の炎の上に鍋や飯盒を吊るすための三脚。鍋などを吊るすので、ある程度の耐荷重があることが必要です。安くて良さそうなものはないか?と探していたら、これまたお手頃なお値段で販売されているトライポットを発見。早速購入してレビューしていきます。
アウトドア

軽量、手軽に組める焚火台 開封&使ってみた

キャンプ道具が揃ってくると荷物も多くなってきます。焚火台も大きなものからコンパクトなものまで、さまざまな種類の焚火台が揃っています。何年も使い続けたいと思うなら、作りも頑丈で耐久性や耐火性に優れた焚火台を選ぶチョイスもありますが、そう言った商品はたいてい大きくて重い。それよりも軽くて嵩張らず、簡単に組み立てることができる焚火台はないか?と探していて見つけたのがメッシュファイヤスタンド。スタンドにメッシュの金網を張り、その上で焚火をするタイプのものです。
グルメ・お土産

亀岡のたまごかけご飯の店 弁天の里へ行ってきた

亀岡の国道沿いにたまごかけご飯のお店があると聞きつけたにゃんPon!たち。そこは養鶏場直営の新鮮な生たまごが食べ放題らしい。たまご料理が大好きな2人は朝食は程々にして、お昼に間に合うよう亀岡の目的地まで車を走らせました。目的の場所は、弁天の里。京都府亀岡市と大阪府豊能郡の境にあります。そこで提供されている生卵に実は秘密があった!
グルメ・お土産

西陣 鳥岩楼の親子丼ランチへ行ってきた

西陣の住宅街の中にある歴史を感じさせる佇まいの老舗鶏肉専門店にて、ランチ時間だけ提供される親子丼があると聞きつけたにゃんPon!たちは、その有名な親子丼を求めて鳥岩楼へ向かいました。鳥岩楼で食した親子丼の味は?
京都

岡田准一&宮崎あおい夫妻も参拝した御金神社で金運アップ

「スーパーひらパー兄さん」としてお馴染みの岡田准一さんと宮崎あおいさん夫婦が、中京区の御金神社に参拝されたという記事が、女性セブン(2019年11月12日)に報じられていました。岡田さんと妻の宮崎さんが参拝した御金神社は、京都市内中京区の住宅街にポツンとある神社で神社の名前通り金運上昇のご利益のある神社として知られています。
イベント

東寺 秋の特別拝観 2019

紅葉の季節になってきました。京都各地の寺社仏閣などでも秋の紅葉を楽しむことができますが、新幹線の車窓から見える美しい五重塔で有名な東寺の夜間拝観&ライトアップも10月末から期間限定で行われます。今回は東寺の夜間ライトアップの見所をご紹介します、
キャンプ・車中泊

道の駅 くみはま Sankaikan へ行ってきた

京丹後、久美浜湾近くにある道の駅くみはまSankaikan、近くには丹後ジャージー牧場ミルク工房そら などの観光施設や名所などがあります。地元名産の物産品の販売や道の駅では珍しいバイキングなどがあり、車中泊にも人気の施設なのだそうです。
イベント

久美浜まるかじり祭りへ行ってきた

京丹後、久美浜では「久美浜まるかじり祭り」が開催され、フリーマーケットや地元特産品などの販売や飲食、イベントステージなどが行われていました。にゃんPon!の2人は「久美浜まるかじり祭り」の会場に足を運びました、そこで2人が見たお祭りの様子について…
イベント

大相撲京都場所(令和元年秋巡業)へ行ってきた

令和元年10月18日に島津アリーナ京都で開催された大相撲京都場所(秋巡業)ににゃんPon!たちが観戦に行ってきました。相撲のことはよくわからない人でも充分に相撲が楽しめるプログラム、その内容と感想などをにゃんPon!でお届けします。
イベント

百万遍さんの手作り市に行ってきた

百万遍知恩寺境内で毎月15日に開催されている百万遍さんの手作り市。民芸品や工芸品など「もの作り」の人たちが自ら販売されており、骨董市や蚤の市とは違った趣があるイベント。京都人なら天神さん(北野天満宮)や弘法さん(東寺)は、誰でも知っていますが、「百万遍さん」と聞いても「なにそれ?」って言った反応が多い。そんな「百万遍さんの手作り市」の様子を見に行ってみることにしました。
タイトルとURLをコピーしました